気が付けば師走、年末ですね。
今年は放置していたこのブログを書く時間嫌が応にも発生したのでそこそこまとまってコンテンツが増えた。これはある意味収穫であった。そんなこんな言いながらなんとかかんとか生き残ってきたわけだが、まああれですね、借金ばっか増えて来年どうすっかなぁって感じですね。
とはいえ明るい話題もあるにはある。
今年成し遂げた事といえば、
・心理カウンセラーの資格を取る(国家資格ではないのでハリボテだが)
・Tシャツの露光機を自作してTシャツ造りに新境地を切り拓く
・新しいカメラを買って動画づくりに新戦力投入(オズモポケット2!!)
・工事案件に超強力な協力企業様と縁できたので来年が熱い!?
などなどありつつさらに一番期待値が高いのが、
「地味に再就職への道が現れた!」
である。
来年に向かっての生存戦略として何としても何らかのルーティンを作らねならない。
しかし、取引先はみるみるうちにバタバタと倒れていく。比較的体力のあったところでさえとりあえず一旦退却するという状態に陥っていく。既存客に期待して口開けて待っていてもこれは何ともならん。バイトでもなんでもいいからとにかくどっかに食いついていかないと普通に飢え死にする。冗談ではなくてリアルに飢え死にと宿無しになる。今そこにある危機である。
という事で40を越えての就職活動を開始である。とはいえ自営でやって来たあれこれのご縁も完全になくなったわけではない。それを細々でも繋いでいきたいという身勝手な願いもある。その辺りを汲んでくれる奇特な会社は無いかいなと思っていたら、あったんですねこれが。しかも家(事務所)から歩いて3分のところに・・・。
探し始めて三日で面接が決まり、二週間ほどで採用が決まった。条件的にはまずは試用期間として週3日程度で入ってみて自分の仕事の都合でシフト組んでOK、たまに出張とかあるしそれはまた相談させてね。なんというか願ったりかなったり過ぎる。仕事内容は当初はイラレのオペレーターとしての採用だったのだが、あれこれあって別の人員が採用されたようである。しかし、社長と話が合った自分は別系統でなにかできないかということでとりあえず採用となった。そして実際蓋を開けてみるとそこは鋳物の型をUVレジンで作る工場であり、社長の手元に入ると割とあっさり基本の工程は飲み込めた。そうなると社長は次々と別の工程も任せてくれるようになり、先々への流れがズンズンとできあっていった。何かが始まる時ってこういうものだ。
年内はとりあえず来年への準備をしつつ、また方向性を固めつつ。師走を生き抜くために今をジリジリとしながら前に進もう。ちょいと早いが皆様良いお年を。